妊娠すると、「つわりで体調が良くなくてスキンケアに時間をかけられない!」
「今まで使っていた化粧品が急に合わなくなってしまった…」
「妊娠前にはなかった肌トラブルができた」
などのお悩みを持つ方もいらっしゃると思います。
また、匂いに敏感になって、今まで使っていたボディクリームが使えなくなったので、それを機会にマタニティ用のクリームを使い始めました。
そこで今回は、妊娠中の私が今使っているスキンケアをご紹介します!
全部プチプラなので、よければ試してみてくださいね!
目次
妊娠中のスキンケアは、ビタミンたっぷりがオススメ!
基礎化粧品は現在、メラノCCを使っています!
ちょうど友人がこの商品を使い始めてとても良かった!と言っていたので、使ってみることにしました。
メラノCCは妊娠中にもオススメ!
妊娠すると、「しみやそばかすができやすくなった」と悩む方は多いと思います。
妊娠すると、卵巣から分泌されていたエストロゲンとプロゲステロン、メラニンの分泌量がどんどん増え、しみやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を促します。
その結果、しみやそばかすができやすくなったり、デリケートゾーンなどの黒ずみができやすくなるそうです。
妊娠中は赤ちゃんに栄養を取られたり、赤ちゃんの排せつ物を母体で分解したりと、ストレスの増加や免疫バランスの変化でもメラニンが増えてしまうそうです。
メラノCC しみ対策美白化粧水

化粧水は、秋冬に嬉しいしっとりタイプがあったので、そちらにしました。
浸透が早い有効成分「高浸透ビタミンC誘導体」配合なので、しみ、そばかすを防いでくれます。
メラノCC しみ対策保湿クリーム

塗るビタミンCと美容業界でも話題のこの保湿クリームは、ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体のダブルビタミンで、メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防いでくれます。
保湿クリームだけでなく、美白ジェルもあるので、こちらも使ってみたいなと思っています!
今はこの化粧水と保湿クリームで、基本的なスキンケアは終了です!
プチプラでも効果は十分!匂いもさっぱり!
プチプラなので効果あるのかな~?と少し心配だったのですが、しっかり保湿してくれるので、十分効果はあると思います!
そして、柑橘系の匂いがさっぱりしていて使いやすいです!
妊娠中は匂いに敏感になると思うのですが、私はこの匂いは大丈夫でした!
キレートレモンみたいなビタミン剤の匂いです!
日焼け止めと化粧下地は、ラロッシュポゼで時短!
日焼け止めには、こちらの商品を使っています!
ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ

日焼け止めと同時に化粧下地としても使えるので、朝は基礎化粧品でスキンケアをした後に、これを塗って、その上から軽くファンデーションを塗ってベースは完成です!
SPF50+、PA++++と、最高値の日焼け止めなので、夏でもこれ一本で十分対応できます。
子どもが生まれてから、一緒に公園に行くときなどにも安心ですね!
スクワラン(保湿成分)やグリセリン(保湿成分)という保湿成分も入っているので、塗っていて肌が乾燥することもなく、むしろ塗ったことを忘れるくらいすごく軽いです!
そして無香料なので、匂いが気になることもありません!
私はもう何年もリピートしているのですが、今回改めて、「日焼け止めと化粧下地が一本で済むって楽だなあ」と感じています。
ボディクリームはピジョンがオススメ!
ボディクリームは、ピジョンのこの製品が本当におすすめです!
ピジョン ボディマッサージクリーム

3種のヒアルロン酸と2種のコラーゲン、さらにシアバターも入っていて、しっとり保湿されるのに、なめからで全くベタつきません。
そして着色料・香料ともに無添加なので、とてもお肌に優しいんです!
クリームが少し黄色がかっているのですが、これは葉酸由来のものだそうです。
妊娠線は妊娠中の早めのケアでだいぶ防げるそうなので、妊娠が分かったときから使って、塗ることを習慣にすると良いと思います。
さらに、産後は赤ちゃんと一緒に使えるので、コミュニケーションにも繋がりますね。
無印のスウィートアーモンドオイルも優秀!
臨月に入って、会陰パックを始めるために、無印のスウィートアーモンドオイルを購入しました!

こちらをパックに浸して、会陰に当てています。
べたつきも少なく、香りもいいのでオススメです。
無印はほかにも、ホホバオイルなども人気ですよね!
オイルは一つ持っておくと、ボディマッサージやヘアケアにも使えるので、重宝できます。
妊娠中のスキンケアは、プチプラでも十分でした♡
今回は、私が実際に妊娠中に使っているスキンケアグッズをご紹介しました。
妊娠中は肌トラブルが起きやすく、また体調も悪いことが多いので、お肌に優しくて時短で済ませられるアイテムが良いですよね。
今回ご紹介したものは、どれもプチプラなのが嬉しいところ!
これからベビーグッズでたくさん出費があるので、抑えられるところは抑えて、赤ちゃんのためにたくさん良いものを買いたいですね!
ぜひぜひ、皆様も試してみてくださいね!
