子育ての悩み

子どもの好き嫌いは無理やり食べさせるべき?保育士の対応策を伝授!

こんにちは、れいこです。

子育ての悩みで多いものの一つ、子どもの好き嫌い

好き嫌いが多くて、食べられる食材が少ない!

どうしても食べなくてイライラしてしまう…という悩みを抱えている方はすごく多いです。

保育園でも、給食に嫌いな食べ物が出て箸が止まってしまう子どもはたくさんいます

せっかく頑張って作ったご飯を食べてくれないとがっかりしますし、好き嫌いなく食べて大きくなってほしい!と思いますよね。

今回は、子どもが好き嫌いをする理由と、保育士が行っている対応策をご紹介します。

好き嫌いに悩む方の参考になれば嬉しいです!

離乳食を食べない!ストレスを溜めないために、保育士が試した解決策5選 ついに我が家も、離乳食が始まりました。 娘は、以前から大人が何か食べているのをじーっと見つめて食べたそうにしていたので、き...




食べない子どもにイライラする!どうして好き嫌いするの?

まずは、子どもが好き嫌いをする理由を考えてみましょう。

子どもは、初めて食べるものは警戒しがち

子どもは、大人よりも初めて見る食べ物が多く、また知っている食材が少ないために味を想像する力も乏しいです。

そのため、初めて食べるものに対して警戒しがちです。

それはわがままではなく、初めて見るものに対する恐れなので、怒っても仕方ありません。

大人でも、初めて行く場所や、初体験のときは緊張しますよね。

それと同じ心理なので、まずはその警戒を解いてあげることから始めましょう。

その日の気分や体調で、食べムラが出ることも

前は食べたのに、今日は食べない!というのも子どもあるあるです。

子どもは、大人よりも。その日の体調やその時の気分で、食べムラが出やすいです。

前は食べられたけど、今日は気分じゃない、ということもよくあります。

でもまだそれを上手く言葉にできないので、ただ食べられずに残してしまうことも多いです。

箸が進んでいないときは、頭ごなしに叱るのではなく、体調や気持ちに寄り添ってあげることが大切です。




無理やり食べさせるのは効果ある?保育士の対応は?

子どもに好き嫌いが多い理由は分かっても、でもやはり親としては、いろんな食材を食べてほしいですよね。

しかし無理やり食べさせてしまうと、余計に嫌いになったり、食事の時間が楽しくなくなってしまいます

では、保育士はどのように対応しているのでしょうか?

ここからは、私が保育士として意識している、好き嫌いの対応策をご紹介します。

まずは食事は楽しいもの、という雰囲気を作る

まずはじめに、「食事は楽しいもの」という雰囲気を常に作っておくことが重要です。

毎回完食しないと終われない、気分ではないのに無理やり食べさせる、などと強制的に食事を与えてしまうと、食事に対して良いイメージを抱かなくなり、次第に食事の時間が苦痛になってしまう可能性もあります。

大切なのは、毎回美味しく、楽しく食べることであり、嫌いなものを無理に食べさせることには何のメリットもありません。

食事に好き嫌いがあるのは、子どもだけではありませんし、それは普通のことだと思います。

栄養があるからと無理に食べさせて余計に嫌な思い出を増やすよりも、楽しく食べることで、食事の時間を好きになってもらうことが大切だと思います。

大人が美味しそうに食べているところを見せる

子どもは、初めて見る食べ物は警戒しがちです。

「どんな味だろう」「これは美味しいのかな」と、不安に思うこともあります。

そんな時は、まずは大人が美味しそうに食べているところを見せてみましょう!

パパママが「美味しいね」と食べているところを見ることで、

「美味しいのかな」「私も食べてみようかな」と、前向きに挑戦しようと思えます。

逆に、パパママが美味しくなさそうに食べていると、子どもも「美味しくなさそうだな」と感じてしまうこともあるので、子どもの前では大人も何でも食べるようにしたいですね!

無理やり食べさせず、挑戦しやすい雰囲気を作る

苦手な食べ物を、「絶対に残さず食べなさい!」と押し付けられたら、大人でもあまりいい気分はしないですよね。

少しでも「食べてみよう」と思えるように、挑戦しやすい雰囲気をつくることが大切です。

「一口だけ食べてみようか」

「この前美味しいって言ってたよね!」

「ごはんに混ぜて食べてみる?」など、その子が食べやすいように工夫したり、前向きになれるような言葉かけをするのも効果的です。

そして、頑張って食べられたときは、たくさん褒めて次につなげるのも大事です!

一緒に買い物をしたり、料理をしてみる

可能な年齢・月齢であれば、食材を一緒に買いに行ったり、料理を手伝ってもらうのも効果的です。

自分が選んだ食べ物が料理されていく過程を目にすることで、食事に対してより興味が湧くこともありますし、食べてみよう!という気持ちになる子も多いです。

保育園でも、苦手な子が多い食材は、その栄養素を伝えたり、皮むきをやってみたり、一緒に栽培して興味が持てるような環境を作っています

食べ物や料理に対して興味を持つ、いいきっかけになると思います!




食事が楽しい時間になりますように!

子どもに「好き嫌いが多い理由としては、

  • 初めて食べるものは警戒しがち
  • その日の気分や体調で、食べムラが出やすい

などがあげられます。

そんなときに保育士が使う対応策は、

  • 食事は楽しいもの、という雰囲気を作る
  • 大人が美味しそうに食べているところを見せる
  • 挑戦しやすい雰囲気を作る
  • 一緒に買い物や料理をしてみる

などがあります。

たくさん食べて大きくなってもらうためにも、食事は大切な時間です。

毎日、楽しく食べられるように、お子さんと一緒に頑張ってみてくださいね!

挑戦してみて分からないこと、質問や相談などあれば、SNSや子育て相談サービスのバナーよりご連絡ください!

離乳食を食べない!ストレスを溜めないために、保育士が試した解決策5選 ついに我が家も、離乳食が始まりました。 娘は、以前から大人が何か食べているのをじーっと見つめて食べたそうにしていたので、き...
\インスタはこちらをクリック!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です